手品種明かしで賠償請求=暴露したテレビ2局に−マジシャン49人提訴・東京地裁
5月1日19時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000109-jij-soci
テレビ番組で手品の種を明かされ、損害を受けたとして、マジシャン49人が1日、番組を放送した日本テレビ放送網とテレビ朝日を相手に計197万円余りの損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。原告側の小野智彦弁護士によると、手品の種明かしをめぐる訴訟は初めてという。
訴状によると、両局は昨年11月、手品用に硬貨を削ったとして、原告とは別のマジシャンらが貨幣損傷等取締法違反容疑で逮捕されたと報道した。
その際、日本テレビは、キャスターが手品用コインを使って、たばこがコインを貫通したように見せ掛ける手品を実演し、同時に種明かしをした。テレビ朝日も、別のコインを使った手品の種を明かした。
ここより「Yahoo知恵袋」から引用
質問:
昔、テレビでどこの放送局か忘れましたが(フジテレビだったけな??)“お台場が消える”っていう手品というかトリックがあったの覚えている方いませんか??番組の最後のほうでやっててタネあかしはまた次回の放送で…、って感じで終わってしまって…。ヒントに鏡が出ていたと思いました。あのタネ分かる方いませんか??次回の放送…っていうのを見てなくて、ずぅ〜〜〜っと心の中でモヤモヤが残っているんですよ…
ベストアンサーに選ばれた回答
覚えていますが 文章で伝える自身があまりありません・・・
一応説明します。
確か 日テレでやっていたネタばらしマジシャン「マスクマジシャン」の番組だったと思います。
マジックとしては 窓から夜景のお台場のホテルが見えていて
一度カーテンを閉めて 再び開けるとホテルが消えているといった物でした。
まず、当然窓から見える景色には最初からホテルはありません。
では最初に見えていたホテルは何かというと テレビの画面が窓ガラスに映った映像だったのです。
しかし ただのガラスでは駄目です。そこにマジックの種があります。
最初、窓ガラスには外側から黒い紙が貼ってあったのです。(夜景というのも このマジックの必須条件です)
これでガラスが即席の鏡となり、テレビ画面が映るとまるで実像のように見えたのです。
あとは簡単です。カーテンを閉めた時に 外にいる人が黒い紙をはがして 別の人がTVを消せば良いのです。
(もっと細かく言うと TVに映っていた映像は
窓から見える景色を忠実に再現し、そこにホテルを作ったジオラマ模型を撮影したものでした)
これで 判りますでしょうか?
引用元http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139145538
エンタメカテゴリの最新記事